私、苗字が今吉という珍しいものなんですが
実は鹿児島にルーツがある姓。
長年百貨店勤務してると、勤務中名前バッジを付けないといけないので色んな人から突っ込まれてます。
話のネタとしては有り難いけど、毎回鹿児島の姓なんです-っていうくだりをやってて、200回くらいは話したかな。
とは言え、私の生まれも育ちも埼玉なので鹿児島に詳しいわけではないんですが、行った事は何回かあります。
焼酎大好き人間にとっては非常に楽しい街、鹿児島の人がお酒好きな理由がわかる…。
芋焼酎の霧島ブランドが有名ですよね。
癖がすごいものなので、これが好きな人はよっぽどの猛者。
私は普段赤霧島を飲んでます。
空いた時間に表題のHINEMOSという日本酒メーカーでアルバイトをしてて、先日そこのスタッフと上記の話をしたのを思い出し筆を走らす。
時間をコンセプトにしてて、SHICHIJI,HACHIJI...GOJIと現時点で11種類の味が発売してます。
スパークリング日本酒だったり、フルーティー日本酒だったり変わり種が多いのが特徴。
普段日本酒を好まない人や、度数が高いのが苦手な人にはもってこい。容器もおしゃれ。

私は、このHINEMOSのポップアップストアの売り子さんをやってます。
ですが、次のシフトインは未定。
半年やり続けてきて、沢山試飲をさせていただいたので日本酒について少しは知識がついた気がします。
ずっとお酒に関わる仕事をしたいと思ってたので、非常に楽しく勉強させてもらってます。
純米吟醸と純米大吟醸、聞いた事あるようでないような難しい単語も知る事が出来ました(拍手)
好きこそ物の上手なれ
本業としてはまだまだ無理な世界ですが、少しずつ勉強していっていつかはお酒博士とでも言われたいです。