top of page

高知餃子

昨日は昔からの友人と朝から久々に会って、仕事をした。


新卒の時の同期なのでかれこれ付き合いは6年ほど。

社会人になってからそれくらい経つのかと同時に感じる。




朝から会っても話すことは尽きないので、そのまま飲みに行くことに。

私は最近決まったお店にしか行ってない気がしたので、今回は友人のおすすめで高知餃子、安兵衛。私の柄にもなく恵比寿。


中華料理は好きだけれども餃子屋に行くことはあまりないので新鮮だった。

道中、人があまり居なく飲食業界厳しそうだなって話をしていたのだが安兵衛に到着すると長蛇の列。このご時世に入店待ちするとは思わなかった(笑)


恐らく1時間くらいは待った気がする。

しかも殆どが若者。

隣で待っていた老夫婦と少し話したのだが、高知餃子でこんなに並ぶなんて想像もしてなかったと高知生まれのおじさんが言う。



だが、入店したらその待ち時間すら価値があると思えるくらい美味しかった。

餃子と言ったらビール。


やかんビールがあってひとりテンション上がった。

このやかん、殆どひとりで飲んだ。


餃子は一口サイズ、例えて言うならたこ焼き感覚で食べれた。とても食べた。


その他おでんやラーメンもあり、おでんに関してはまだ季節初めだなあって味がした。

外が冷え込んだ時にまた食べたい。




昨日をキッカケ、個人的餃子ブームが到来する予感。

最新記事

すべて表示

今朝、イヤホンを無くした。 職場が銀座エリアに戻ってきてから半年ちょい。 仕事帰りに飲み行ける場所を探してて、色んな人の紹介があり新橋エリアに染まりつつある今。 昨夜、新橋住民と四軒はしごしたらさすがに酔っ払い、帰りの電車(もちろん始発)で爆睡して銀座線を往復しながら耳に付けてたイヤホンが何処かに消えた。 4年くらい前のSONYなので、保証とかそんなもんないだろうしiPhoneユーザーだから大人し

7月も終わり8月に。 本格的な夏がやってきましたね。 学生さんは夏休みという大人からしたら迷惑極まりない一大イベント。 個人的には、明大前に住んでるので学生いなくて駅前快適でいいんですけどね。 7月忙しすぎで夏バテして、 プライベートの時間を全然作れなかったので8月は出来るだけ色んな人に会おう月間です。 今週は全然行けてなかった甲州街道沿いや、最近ハマり始めた新橋に突撃してきました。 新橋は本当楽

bottom of page