今月にInstagramからThreadsという新たなSNSが登場。
現状、Twitterと役割は殆ど同じで、文章投稿がメインのような、そんなSNS。
SNSが普及しきっている今でも新規が増えている中、ブログの存在意味って皆無だと思う。
長い分は見る気が失せるし、わざわざWeb開くのも面倒。
スマホアプリワンクリックで簡単に見れるツールは最強。
ブログを始めたきっかけは昔のガールフレンドが仕事のツールとして運営してたのを見て見よう見まねで。
始めてみると楽しくなり、何年も続けていたり。
「知識」は生きていく上で非常に価値があると思っている。
無知の知、という言葉があるように知らないことを知らないのは罪深いと唱えるソクラテスの思想は共感できる。
10年前くらいに出ていたライトノベルで「デュラララ」というのがあって、
その中の登場人物の一人が情報屋として活動している姿にすごい惹きつけられ、
今でも情報屋として生計立ててえ、とさえ思っている。
私が知識や情報を大事にしているのはデュラララのせいです。
SNS社会で簡単に情報操作は出来るからこそ、真実や信憑性は大事。
実は私が噓八百かもしれませんですしね。
そんな時代でも、写真や映像は情報の信憑性がぐっと上がるので好き。

年を取るたびに、やはり好みは変わってくるもので肉から魚が好きになった。
実家時代に焼き魚が出てきたらブーブー言ってたが今では好んで食べる。
あと、昔は貧乳好きだったが徐々に巨乳が好きになっている。
グラビア雑誌見がちな生活。
とまあくそどうでもいいことだが、
写真1枚でもあると文章の説得力出る。
文春砲という言葉があるのも納得。
そしてInstagramが普及したのもこういったことなんだろう。
私は夏がとても嫌いで、この時期はおうち時間がぐんと増えるのでPCに向かっている時間も必然と増えると思います。
知識がある方とは思わないけど、誰かに何かを伝える行為は好きなのでここに私の脳の中身を少しずつ書き記していこうと思います。