top of page

ポケットモンスターソード&シールド

前回書いたように、新無印ポケットモンスター

約三年にわたって親しまれたポケモン第八世代がもうじき終わりを迎える。(ポケモン赤緑が第一世代、金銀が第二世代)


コロナ禍というのもあって個人的に一番プレイ時間が長い作品になった。

ダイアモンドパール(DS版)でポケモン育成の存在を知り、そこから毎作対戦&育成に励んていた。


第六世代(XY)のメガシンカ、第七世代(サンムーン)のZワザに次いで今回は「ダイマックス」。


アニポケのサトシは今でもこの三つを使いこなしているのだが、ゲームだとそうもいかなく使用できるのはダイマックスのみ。


ちなみに次回(スカーレッドヴァイオレット)は「テラスタル」が実装される。


剣盾は恐らく1200時間くらいやったと思う。(999時間でカンストのため不明)

10/31をもって、ネット対戦におけるランクマッチが終了してしまうため今回筆を走らせている。


結論、オンラインは今までで一番楽しかった。

ストーリーに関して、短すぎて△。


過去作のポケモンが結構使用出来たり、育成システムが大幅に楽になったり対戦ガチ勢にとってはストレスフリーな一作となった。

最終日、たどり着いた構築がこちら。

現在禁止伝説何でもありのハチャメチャなルールのもと行われているランクマッチ。

案外この構築で勝てる。




この記事を書いていて、次回作が楽しみなのと今作が終わってしまう悲しさが両方襲い掛かってくる。

ただのポケモンオタクのお話でした。

最新記事

すべて表示

今朝、イヤホンを無くした。 職場が銀座エリアに戻ってきてから半年ちょい。 仕事帰りに飲み行ける場所を探してて、色んな人の紹介があり新橋エリアに染まりつつある今。 昨夜、新橋住民と四軒はしごしたらさすがに酔っ払い、帰りの電車(もちろん始発)で爆睡して銀座線を往復しながら耳に付けてたイヤホンが何処かに消えた。 4年くらい前のSONYなので、保証とかそんなもんないだろうしiPhoneユーザーだから大人し

7月も終わり8月に。 本格的な夏がやってきましたね。 学生さんは夏休みという大人からしたら迷惑極まりない一大イベント。 個人的には、明大前に住んでるので学生いなくて駅前快適でいいんですけどね。 7月忙しすぎで夏バテして、 プライベートの時間を全然作れなかったので8月は出来るだけ色んな人に会おう月間です。 今週は全然行けてなかった甲州街道沿いや、最近ハマり始めた新橋に突撃してきました。 新橋は本当楽

bottom of page